ABOUT
昨今、様々なところで聞くことの増えた“ウェルビーイング(Well-Being)”
組織にとって大切な考え方であることは理解できるが、具体的に何をすれば良いのか
働く人々の笑顔をつくるウェルビーイング(Well-Being)
既に取り組んでいる企業も
まだ始めていない企業も
ウェルビーイング(Well-Being)の最先端情報から
リアリティのある取り組み事例の紹介まで
明日から誰もが、誰かに言いたくなる、やってみたくなる
そんな出会いを本イベントでご体験ください。
このイベントでわかること
- ウェルビーイング(Well-Being)業界、最先端の情報
- 大企業・中小企業それぞれの取り組み事例紹介
- サーベイデータ分析徹底解説
SPEAKERS
上席執行役員兼新規ビジネス企画部長
SUMISEI INNOVATION FUND事業共創責任者

1988年住友生命入社。通商産業省(当時)出向、秘書室長、経営総務室長などを経て、2011年から住友生命のブランド戦略プロジェクトを立ち上げ、ブランドコミュニケーション部長に就任。2019年に新規ビジネス企画部を新設すると共に2020年末にはCVCファンド「SUMISEI INNOVATION FUND」を設立し、WaaS(Well-being as a Service)エコシステムの構築、デジタル保険ビジネス、スマートシティなどの領域でオープンイノベーションを推進。
ビジネス開発センター
ウェルビーイング領域担当

2007年ライオン(株)入社。R&D部門にて基盤研究や包装容器の新規開発を経験した後、人材・組織開発担当として、研修やコミュニケーション活性化施策の企画・運営、キャリア相談などに従事。2022年より現職にて、ウェルビーイング領域の事業開発に向けた全社横断プロジェクトのマネジメント事務局として、事業開発を推進。
臨床心理士/公認心理士

立正大学心理学部教授。筑波大学大学院修了。博士(心理学)、臨床心理士、公認心理士。 大学で臨床心理学の教佃を執る傍ら、精神科クリニックにて、心理カウンセリングや 勤労者へのリワークプログラムを行っている。 現在は、株式会社ラフールと立正大学が行う共同研究を通して、ラフールサーベイを用いた従業員の健康・エンゲージメント等について研究を行っている。
ミライの事業室
ビジネスデザインディレクター

99年 国際基督教大学卒 博報堂入社
食品、飲料、保険、金融などのマーケティングプロデュースに従事した後、ビジネスアーツ、ビジネス開発局で、事業化クリエイティブのプロデュース。業界を超えたあらゆるイノベーション活動の支援をさせて頂き、スタートアップや大企業とのアライアンス締結、オープンイノベーション業務を推進。
現在、ミライの事業室長代理、Better Co-Beingプロジェクトファウンダー、経団連DXタスクフォース委員。
ミライの事業室
ビジネスデザインディレクター

航空会社・外資系広告代理店を経て、2007年博報堂入社。ビジネスプロデューサーとして、通信キャリア・飲料メーカー等をはじめ、国内外ナショナルクライアントのマーケティングコミュニケーション領域での戦略立案~実行支援にフロントラインで携わった後、現職。 ミライの事業室では、ウェルビーイングテーマでの事業創出をリード。また個人のウェルビーイング体験を深めるために、#サウナー#ヴィパッサナー瞑想見習いとしても活動中。 京都大学経済学部(環境経済学)卒。
代表取締役社長

宮城県仙台市出身。営業支援会社などを経て、2011年、株式会社ラフールを設立し、代表取締役社長に就任、2019年2月、「個人が変われば、組織が変わる」組織改善ツール『ラフールサーベイ』を提供開始。設立当初から働く人のメンタルヘルス改善のためのサービスを提供。現在は、ラフールサーベイを、企業の「健康経営」や従業員の心身の健康状態やエンゲージメントを可視化するツールとして、業種・規模感を問わず多くの企業に導入いただいており、サービスローンチ約3年で有料導入企業数累計1,400社を突破。
CEO補佐/CHCO
上級 睡眠健康指導士
公式Fitbit Friend

1000名以上のパーソナルコーチングやクリニックの立ち上げ&運営経験から「日本らしく、ちゃんと続けられる」ヘルスケアが何より大切で効果が高いと感じている。自分自身が過労で入院した経験も活かしながら、忙しい毎日でも実際に続けられるヘルスケアメソッドを研究。各種専門家に聞いた健康改善の良いコツをサービスに繋げるヘルステック新規事業立ち上げも手掛けている。
執行役員
プロダクトマーケティング事業部 部長

新卒で広告代理店経験後、2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。特に社内における業績悪化時の業務設計や従業員ケアなどで多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。インサイドセールスチームの立ち上げに従事。現在はセールス・マーケ・CSの属するプロダクトマーケティング事業部の部長をやりながら顧客へのアドバイザーとしても活動。